Siege Survival

Siege Survival: Gloria Victis 初心者攻略まとめwiki

コミュニティアップデート#2

サバイバーの皆さん、こんにちは。

新たな追加要素として、両シナリオのダイナミックイベントの最終版をお届けします。

皆様からのフィードバックによると、それぞれのゲームプレイにもっと多様性があってもいいのではないか、ゲームが皆様の行動や必要性にもっと反応してくれたらいいのではないか、というご意見をいただきました。というご意見をいただきましたので、ご紹介します。

さらに、シナリオ「Lost Caravan」には、2つの新しいチャレンジと「ニューゲーム+」モードが導入されます。時間との戦いや、果てしない砂嵐の中でのキャラバンサライの包囲戦に挑戦することができます。NG+では、「エドリングの包囲」シナリオと同じように、ゲームプレイを自分の好みに合わせて調整することができます。

本作、特に第2シナリオでは、ユーザーの皆様に最高の体験をしていただくために、Quality of Life(生活の質)に関わる多くの変更が加えられているほか、バグの修正や改善も行われています。

詳細は以下をご覧ください。また、要塞でお会いしましょう

ダイナミックイベント

ダイナミックイベント」は、「オートバランサー」システムと連動したシステムで、プレイするたびにゲームプレイが変化し、様々な状況に応じてゲームに変化をもたらします。今後は、どちらのシナリオでも、ゲームプレイに影響を与えるイベントに直面する可能性があります。

イベントは、城のステージの最初に随時表示され、あなたのこれまでの行動や選択、クルーやバスティオンの状態などに基づいて発生します。これらのイベントは、プラスにもマイナスにも作用しますが、ストーリーに追加のナレーションを加えて、周囲で起こっている出来事をより深く理解することができます。また、シナリオ「Lost Caravan」で砂嵐の始まりと終わりを予測したように、ゲーム世界の変化を予測するのにも利用できます。

この素晴らしい追加機能は、お客様の気持ちを向上させ、プレイスルーに新たなレイヤーを加え、ストーリーとゲームプレイのより一貫したビジョンを生み出すと信じています。ソーシャル、Steam Hub、またはレビューに、ぜひご意見をお寄せください。皆様のご意見をお待ちしております。

クオリティ・オブ・ライフ

  • ゲーム内のすべてのキャラクターに、ゲームサマリーに表示されるショートストーリーが追加され、攻城戦後のさらなる歴史が語られるようになりました。
  • シナリオ「Lost Caravan」に新しい商人を追加しました。
  • シナリオ「Lost Caravan」の経済と難易度のバランスを調整しました。
  • シナリオ「Lost Caravan」に2つの新しいチャレンジと「ニューゲーム+」モードを追加しました。
  • 両シナリオにダイナミックイベントを追加。
  • 各種イベントに新しいイラストを追加しました。
  • AIを改良:スカベンジングの時間が終了したとき、ガードがプレイヤーに向かって走るのではなく、歩いてくるようになりました。
  • 物音を聞いたときの警備員の反応を改善しました。
  • シナリオ「Lost Caravan」で、有用な戦利品を落とすことができる特別な軍曹を追加しました。

修正点

  • パッシブクラフトの準備をしているときに、パッシブクラフト用の建物(Garden Plotなど)が炎上した場合、プレイヤーが炎上を止められない問題を修正しました。
  • シナリオ「Lost Caravan」において、城の外のイベントでキャラクターが自分自身に出会うことがある問題を修正しました。
  • 一部のマップマーカーが正しく機能していなかった問題を修正しました。
  • 建物のモデルに牛の死骸がぶら下がって取れなくなっていた問題をすべて修正しました。
  • ゲームサマリー画面で、すべてが正しくカウントされていなかった問題を修正しました。
  • テキストイベントのスペルや色分けを修正しました。

コミュニティアップデート#1

火曜日にお約束した通り、Quality of Lifeの向上、いくつかのバグ修正、そしてSiege Editorの新機能を含む小さなアップデートをご紹介します。以下に変更点の詳細をまとめましたのでご覧ください。

発表されていたダイナミックイベント機能の開発を継続しており、ゲームの良いアクセントになっています。また、デザイナーが新しいシナリオを作成しています。南部の灼熱の太陽の下で、どのようにして包囲を乗り切ることができるでしょうか?それは6月末に発表される予定です。

お気をつけて、良い週末をお過ごしください。

クオリティ・オブ・ライフ:
・コミュニティからの提案により、夜間のHUDにコンパスローズを追加し、夜間の方向性を改善しました。
・すべてのスタート地区で警戒レベルが最大になっている状態での追加警備兵を削除しました(利用可能なすべてのシナリオ/チャレンジにおいて)。これにより、ゲーム序盤でのミスに対する罰軽くなりました。
・夜明けの警告に新しい効果音を追加し、敵のガードに捕まる前に城に戻る必要があることをプレイヤーに分かりやすく伝えられるようにしました。

修正:
・Steamの実績「Catch them all」を修正しました。
・敵のガードを殺した後に移動しないと、死んだ敵のガードが作った山との相互作用を妨げるエッジケースのバグを修正しました。
・夜間にスキップデイボタンが表示されるエッジケースの問題を修正しました。

エディター:
・欠けていた機能を導入しました。NPCキャラクターの3Dルックエディター

ロードマップ

「Siege Survival」がリリースされてから1週間が経ちましたが、皆様がこのゲームを気に入ってくださり、その可能性を感じてくださっていることを知り、とても嬉しく思っています。このゲームが今週のベストセラーでトップ6に入り、80%以上のポジティブなレビューを得て、Steamの新着・トレンドチャートのトップを維持しているのを見て、どれほど嬉しかったか言葉にできません。

ゲーム性、ユニークな設定、バグのない体験などを称賛する多くのレビューを目にすることは心温まることであり、皆様の心の中に私たちの居場所を見つけてくださったことを光栄に思います。

私たちは、すべてのレビュー、フォーラムのトピック、ソーシャルを通じて送られてきたメッセージを読んでいます。このゲームのメカニズムや「Edring’s Last Stand」のストーリーをとても気に入っていただいているようです。また、経験豊富なプレイヤーは、用意されているチャレンジに挑戦したり、次のゲームプレイをさらに調整できるニューゲームプラス機能を試したりすることが楽しいと感じているようです。しかし、皆さんのレビューを読むと、ほとんどの方がゲーム内でもっとユニークなコンテンツを見たいと思っていることがわかりました。

私たちは小さなインディーチームですが、常にコミュニティを何よりも優先していましたし、コミュニティと親しくなることは私たちにとって最も貴重なことのひとつです。皆さんからのフィードバックにはとても感謝しています。私たちはいつでもあなたのためにここにいます。私たちはすでにゲームに取り組んでおり、多くの改善と追加コンテンツを導入するためにさらに取り組んでいくことをお約束します。

私たちの誓いを正式なものにするために、「Siege Survival」の今後数週間の計画を説明するリリース後のロードマップを共有できることを嬉しく思っています。

生活の質とエディターの機能性

今週末のアップデートでは、コミュニティから提案されたアイデアを含む、Quality of Life(生活の質)の変更と改善を予定しています(スカベンジング中のUIにコンパスが表示されます!)。また、警備員のAIに関するいくつかの小さなバグを修正し、最も高い警戒レベルでの警備員の数を少しだけバランスさせる予定です。

このツールは「Edring’s Last Stand」シナリオの作成に使用されたもので、皆さんも自分のストーリーを作るのに使用できます。現在、ドキュメントの作成を進めていますが、さらに新しい機能を追加して、あなたの作品をより多くのツールで表現できるようにしています。また、いくつかのプロのモデラーのコミュニティとの協力関係も始まっていますので、将来的には彼らの貢献やMODコンテストなども期待できるでしょう。次のアップデートでは、ガードのステータス、戦利品、ビジュアルを変更できる「エネミークリエーター」や、動物のニーズや製品を設定できる「アニマルルームシステム」にアクセスできるようになります。

ダイナミックなイベント

お城のゲームは、建物を建てたり、細工をしたり、城のメンバーを細かく管理したりする仕組みが楽しいことはわかっています。しかし、ゲームの後半になると、やや反復的になり、城の中でのストーリー展開が少なすぎるということもわかっています。そこで、オートバランサーシステムと連動したダイナミックなイベントを追加することで、この点を改善したいと考えています。これらのイベントはランダムに生成され、デイフェーズでは朝や日中に発生します。これらのイベントでは、ストーリー性が増し、ゲームプレイに影響を与えるようなプラスとマイナスの修正が加えられます。これらのイベントがゲームの素晴らしい追加要素となり、皆様の体験を向上させることを願っています。

新しい砂漠のシナリオ

コミュニティの皆様が、より多くのコンテンツを求めていることを明確にし、それを実現します。攻城戦サバイバルの新シナリオ「Lost caravan」を制作しています。舞台となるのは、サングマー帝国と中央海を結ぶ貿易ルートに近い砂漠地帯で、帝国の商人が他国と商品を輸出入するための主要な経路となっています。ストーリーの詳細はまだ明かせませんが、ゲームプレイは全く異なり、シナリオに勝利するために達成しなければならない目標もまた異なるものとなります。ぜひ、ご期待ください。

2021/05/21:Hotfix

クオリティ・オブ・ライフ:

  • 「建設準備中」の建物のハイライトの色をシアン色に変更し、建設準備中の建物と現在配置されている建物の区別がつきやすくなりました。
  • 5つのSteamアチーブメントを追加しました。
  • 新しいチュートリアルを追加。「時間管理」を追加しました。必要に応じて時間を遅くしたり、速くしたりすることで、ゲーム中の時間を管理できるようになりました。
  • チュートリアルのグラフィックを更新し、キャラクターの肖像画を更新しました。
  • Siege Survival Steam Workshopページのタイトル、説明、サムネイルを更新しました。
  • 少ない資源で簡単に飼料を作ることができるように、飼料クラフトのスキームを再調整しました。

修正:

  • アップグレードされたButcher’s tableに武器庫のモデルがあった問題を修正しました。
  • 初日にロードすると動物が飢えてしまうという問題を修正。
  • ゲームサマリーで間違った統計情報が表示される問題を修正

どんなゲーム?

敵に包囲された城で一般市民として生き残るサバイバルゲームです。トップダウンビューの画面でキャラクターを操作し、昼は城壁内で生産などを行い、夜は敵のうろつく市街に行き物資を探します。中世版の「This War of Mine」の様なゲームです。プレイヤーは自分の水や食料を確保しつつ、敵と戦っている兵士にも水や食料、武器防具を提供したり修理して包囲網を生きぬことになります。自分だけ生き残っても、兵士が死んでしまうと城が落とされゲームオーバーとなります。

昼パート(生産)

主に生産がメインになります。武器防具を作り城の兵士に送るのが最大の目標です。またトレビュシェットを修復できれば、攻撃して兵士たちの手助けをすることもできます。

倉庫から生産するための作業台を建設

各種アイテムを生産するために必要な作業台を倉庫から作成する必要があります。

生産と改良方法

材料を使ってアイテムを生産することができます。また作業台を改良して生産性を上げたり、新たなアイテムを作成することもできます。

効率の悪い生産

生産するときに下記の警告が表示される場合があります。これは警告文通りで、効率の悪い材料を使用しております。下記の場合だと木材2個を使用するより、木材1個で薪3個が生産できますので、薪2個を使って生産した方が効率が良いです。なので、警告が出た場合は、基本的に生産はせず、最適な材料を生産または収集してから、生産を行いましょう。

経過時間の調整

画面右上の砂時計のアイコン左右にあるボタンで、ゲームの進行スピード調整することが出来ます。昼パートが始まったら、必ず遅くしてから操作する方が効率が良いです。慣れてない時などはなおさら重宝します。

交戦

いつ攻撃してくるか分かりませんが、定期的に敵が攻撃してきます。交戦時には、敵の炎の屋で作業台などが燃えたり、投石に当たると負傷、死んだ牛なども飛んできて、松明で燃やさないと、死んだ牛の近くにいると病気になります。また画面の上に、こちらと敵の戦闘力が数値として表示されます。

壊れた武器防具が運び込まれたりするので、修理して送り返したり、負傷者が出れば包帯などを送ることで、兵士たちを手助けできます。

交戦は昼1日で終り、最後に戦績が表示されます。

トレビュシェット(投石器)

ゲーム中盤でトレビュシェットを修理する事ができるようになり、修理することで交戦中に兵士たちを援護する攻撃が出来るようになります。

攻撃には壺にタールを入れた物が必要になります。タールスモール島で壺にタールを入れることで入手することが出来ます。

また、攻撃時に距離を選択することができ、敵を事前に偵察していれば、適切な距離に攻撃でき、敵に大ダメージを与えることが出来ます。偵察をしっかりしていると、適切な距離がグリーンになっています。

ゲームオーバー

不確かですが、兵士が全員死ぬまで戦う訳ではなく、兵士の数が一定数減ったり、指揮が下がり過ぎると交戦終了時に下記画像が表示され終わります。

兵士の援護

画面の「要塞」をクリックすれば、要塞や兵士たちの状況を確認することができます。足りないものを「送る」ことで要塞が強化されます。

防具などはMAX値があり、それ以上送ることができません。なので、軽防具よ重防具の方が強いので、軽防具をMAXまで送ると重防具が送れなくなるので注意が必要です。

夜パート(収集)

市民の一人を選択して、市街に出て材料の収集をすることになります。市街では敵兵士が見回りをしているので、音を立てずに移動する必要があります。また収集以外にも、生き残った市民と取引したり仲間にすることもできます。その他に、テキストベースのイベントが発生することがります。このイベントは選択肢が表示され選択次第で、その後の展開が大きく変わります。

市街に出ない事もできますが、基本的に誰かが出て採集しないと状況が厳しくなります。

採集の他にも偵察があり、次に攻撃を仕掛けてくる日時を調べたりすることもできます。

採集

敵の目をかい潜りながら物資の採集をしてきます。

取引(トレード)

市街にはまだ生き延びてる人が潜んでいます。そこで取引することが出来ることもあります。自分とアイテムの物資を選択して「よし、取引成立だ!」となれば物々交換で取引することができます。

売人一覧

セメラ:食べ物を欲しがってる。

モード:包帯や薬を欲しがっている。

ベッカ:食べ物を欲しがっている。

市民を仲間にする

イベントで市民を助けることで仲間になることがあります。仲間は最大で4人までとなっています。

仲間になる市民

仲間になる市民は確認出来ただけで少なくとも11人いるみたいです。最大で4人まで仲間にすることができます。ミケルはリュックが大きいので収集にぴったりです。レナはリュックの量は少なですが、取引の時に役立つ交渉があるので、取引する場合はレナが良いでしょう。ジャイコブは食事や水をあまり飲まなくても大丈夫なので、人が一人増えたのに食料をあまり必要としないので、便利です。


フリント
労働者
リュック+9
リュック+

ミュリエル
器用
リュック+8
回復+
回収+

ジェイコブ
真面目
リュック+6
食事+
飲水+
リュック-
休息中-
戦闘中-

バートラム
便利屋
リュック+8
戦闘+
建築+

レナ
商売人
リュック+6
交渉+
戦闘+
リュック-

デミトリウス
リュック+7食事+
回復-
戦闘-

ミケル
力持ち
リュック+11
リュック+
収集+

キンブラ
リュック+9回収+
取引+
リュック+
食事-

ヴェスナ
女性教師
リュック+7
休息+
戦闘+

ローズ
リュック+8制作+
戦闘-

ヒューゴン
評議員
リュック+7
取引+
回復+
戦闘-
飲水-

ジェラード
頑強
リュック+10
リュック+
戦闘+
制作+
食事-

開始時の能力値

キャラクタータイプ飢え渇き疲労HP健康リュック
フリント優しい9080901001009
ミュリエル優しい10090991001008
ジェイコブ臆病100100801001006
バートラム強い8181901001008
レナ強い100100901001006
デミトリウス臆病1001001001001007
ミケル優しい100759010010011
キンブラ優しい70100901001009
ヴェスナ強い90901001001007
ローズ臆病75100901001008
ヒューゴン臆病100751001001007
ジェラード強い751009010010010

マルチプライヤー

キャラクター近接遠隔殺陣移動買う売る制作建築・修理相互作用満腹度腹減度渇き度疲労HP損失健康
フリント0.811111111111111
ミュリエル111111111.3111110.7
ジェイコブ0.81111111110.50.51.51.21
バートラム11111111.3111110.81
レナ11110.851.1511111110.81
デミトリウス0.8111111111.511111.3
ミケル111111111.3111111
キンブラ111111.3111.311.31111
ヴェスナ1.2111111111110.511
ローズ1111111.31111111.21
ヒューゴン0.81110.71111111.3110.7
ジェラード1.2111111.3110.611111

攻略

木挽(こび)き台、焚火、工作台、精肉台を作り生産を増やしていきます。夜に「鉄の延べ棒」が手に入った場合は、工作台をアップグレートしましょう!シャベルが作れるようになるので探索の幅が広がります。

続いて、乾燥器を設置して草を繊維に変えていきます。

ここから、倉庫をアップグレードして、高炉をを作成し、鉄の延べ棒を作ります。

鉄の延べ棒を使って、木挽き台や工作台をアップグレードして効率を高めていくのと同時に、高炉すぐにアップグレードしましょう!
合わせ、ネズミ捕りを作成して、肉の確保をしていきます。

修理室、野草工房、雨水集水器を作り一通り完成です。乾燥器を1つ増やし、ネズミ取りも1~2個増やしておくと便利です。

高炉で壺を作り、焚火、精肉台のアップグレードや、レンガで修理室、野草工房などをアップグレードしていきます。

モードからレンガ、ベッカから壺を手に入れられるので有効に活用しましょう。

最後に武器工房を作り、余裕があるなら、菜園、堆肥(たいひ)器を作っていきます。武器工房のアップグレードもお忘れなく。

武器工房ではまず弓を作りつつ、剣、重防具をメインに作っていきます。

セメラから剣、重防具、矢筒を買い揃えるのも重要です。

最終的に作る設備は、乾燥器を2個、ネズミ捕りを4個以外は基本1つで十分です。

交戦前日には必ず、壺を使ってタールを手に入れときましょう。1戦闘でトレビュシェットを最大3回使用することが出来ますので、3個の倍数で壺を持っていきましょう。3回目で壊れるので、都度、修理が必要です。

あと夜の探索で見つけられるチェストのどれかにはバリスタが3つあるので、必ず手に入れましょう。

製品版:初見ダイジェスト動画です。一応クリアーしています。

リソース

テックツリーの画像

必要かなと思って作ってたけど、ゲーム内で似たような物が追加されてた。

“テックツリー:Siege Survival: Gloria Victis” をダウンロード SiegeSurvival_Tech_Tree_ver1.0-scaled.jpg – 6497 回のダウンロード – 244.78 KB

マップ攻略(基本:ストーリー)

マップ攻略内容は基本:ストーリーの物になります。

2021/05/27:Ver1.1 チェストの場所を追加しました。
2021/05/26:Ver1.0 マップを公開しました。

“Siege Survival: Gloria Victis:マップ” をダウンロード maps20210527.jpg – 7179 回のダウンロード – 306.16 KB

マーケット

一番最初に散策する場所です。基本的に敵の兵士もうろついていないので安全です。出入口付近にある収集は収集せず、アイテム倉庫的な役割で置いておくと便利です。収集で全部のアイテムを取ってしまうと、その場所の収集が出来なくなるので、1個アイテムを残した状態にしとけば、そこにアイテムを保管するような使い方ができます。

シャベルを使うことで、ゴールデンコーナーかチープサイドに行けるようになります。

7日目以降はジェイコブを仲間にできるイベントが発生します。(要:シャベル)ここで祖先の寺院へ行ける鍵が手に入ります。

皮革精肉街にある鍵を手に入れれば、門を開けることができます。

ハイシティ側から瓦礫を取り除けば、マーケットに通行出来るようになります。

ゴールデンコーナー

取引できるモードがいます。力がある人がいれば薬屋のイベントで薬をゲットできます。

ハイシティに行けます

皮革精肉街に行けることができます。

チープサイド

仲間の1人レナを助けることで仲間にすることができます。レナは取引が得意なので、かなり有能なキャラです。

敵が2人徘徊してるので注意が必要です。1人は止まっています。

ジェイコブのところで鍵が手に入り、祖先の寺院に行ける様になる。

ロークタウンと職人街に行けます!

祖先の寺院

取引できるベッカとチェスト、敵兵士がいなくアイテムが豊富などでなるべく早く行きたい場所です。

ロークタウン

ミケルがいます。ミケルはリュックが11なので是非とも仲間にしたいところです。

草が多く、敵兵にも見つかりにくいので、探索は楽です。

ハイシティ

敵兵が一人しかいなく、チェストが2つあり、資源も多い。

皮革精肉街

タールスモール島に行けることができます。

キンブラがいて、チェストにはマーケットの門の鍵がある。

タールスモール島

タールがあるので壺を持っていくことでタールを壺に入れることができます。序盤に最速で行ってもタールをゲットすることは出来ません。15日目以降のトレビュシェットを修理するイベント発生後に回収できるようになるようです。

タールはトレビュシェットに使用するのに必要です。

職人街

ジェラードがいます。リュックが10なのでミケルがいない場合などはおすすめです。

デミトリウスがいます。

取引できるセメラがいます。後半に必要なアイテムを沢山持っているので、重要な取引相手です。

コメント

    • めろす
    • 2021.05.22 10:21pm

    スタートメニューの各項目において、仲間になるユニット等の出現場所は固定でしょうか?ディフェンス以降でレナ出なかったな・・・と。各難易度で出てくるユニットが決まってるんでしょうかね…?

      • harukin
      • 2021.05.23 8:22am

      基本の「ストーリー」設定の物になります。
      チャレンジのサバイバリストで現在プレイ中ですが、場所が変わってましたね。
      どのモードなのか表記を追加しときます。

    • ミカエル
    • 2021.05.24 7:23am

    基本の「ストーリー」設定ですが
    4人仲間にするとそれ以降はロックされてしまうんでしょうか?
    レナ➡ジェイコフを仲間ににしてからしばらくしてレナが死んでしまったので
    欠員を補充しにミケル探しに行ったんですがロークタウン(畑がいっぱいなところ)全域を捜索したんですがいませんでした。

      • 三本松城
      • 2021.05.25 10:34am

      ミケルはハイシティの区画の地図下隅、厩舎にいますよ。
      瞑目状態なら巡回兵はひとりきりです。
      選択肢は馬を先にしないと仲間になりません。
      キープ帰還後は軽傷を負っています。
      朝一で昼寝させて起きた後に働かせると夜に疲れていることが多いのでお気をつけて。

    • 三本松城
    • 2021.05.25 4:47pm

    残り二人のpcですが、うち一人が

    勤勉 ローズ
    リュック8
    制作+ 戦闘-

    でした。
    クイックスタートで始めるとマーケットの矢工房のイベントがローズの救出になります。
    戦闘+の人で行かないと軽傷負います。

    • めろす
    • 2021.05.25 7:39pm

    サバイバリストまでクリアできたので、レナ探しとトレジャーボックス探しの旅に出ます…。

    ジャンル的な難易度で言えばThis War of Mineより格段に楽だったな、と。
    でも資源内容が完全ランダムっぽいので、運がいいだけなのかな、とか。

    • めろす
    • 2021.05.25 9:31pm

    マーケットと職人街を結ぶ短縮ルートの巨大な鍵?はマーケットの左くらいにある、松明で燃やす死体のあとの台の上にある死体からの入手…
    ディフェンスとサバイバリストで固定だったような?

    レナ探しにストーリー最初のモードで同じ場所に行ったけど、死体すら配置されていなかった。

    寺院に行くための小さな鍵はどこで見つけたか覚えてない。
    まあどちらも行けないからといってそんなには困らないのだけど。

      • 三本松城
      • 2021.05.26 5:42am

      寺院へ行く鍵は衛兵詰所屋上にありましたね。
      弓を15揃えて矢を15補充するとそれだけで戦力評価が30上がるので防衛しやすいです。
      倉庫アップグレードから鼠取り畑雨水収集器を先に作り、高炉の製作アップグレードを経て木挽き焚火のアップグレードまで済ませると自給自足の道が見えてきますね。

    • めろす
    • 2021.06.06 7:42am

    あ、がっつり更新されてる。お疲れさまです。
    相変わらず箱探し中…。なので参考にさせていただきます。

      • めろす
      • 2021.06.06 6:15pm

      おかげさまで、全実績解除できました。
      あとは新要素追加まで他ゲー実績解除に走りますー。ありがとうございました!

      (エンドゾーンとかいうRTS攻略中

        • harukin
        • 2021.06.07 11:45pm

        お役に立てて何よりです!
        エンドゾーンは面白いですね。
        色々やることが膨大過ぎて挫折したけど・・・

TOP