Blazing Sails

Blazing Sails(ブレイジングセイルス) 初心者攻略まとめwiki

【重要】10月18日12時現在の状況

Blazing SailsはEpic Gamesストアで期間限定無料配布中です。
https://t.co/aMZfkzBwif

・バトロワモードは追加され機能していますが、2~5分ぐらいマッチングに掛かります。
・プレイヤーが30000%とか増えているのでサーバーが落ちることなく機能しているのマッチングに関しては時間が掛かりますが我慢してください。
・プレイ後の経験値獲得は機能していません。
・Steamですでに所有してる人は、エピックの無料版を取得するのは危険だそうです。進行状況や保有している DLC が失われる可能性があります。

・Steam版の所持していたアイテムなどが復活しました。

DISCORDのコミュニティーチャンネルも作成しておりますので遊びに来てね。
https://discord.gg/HGyHgcy


Blazing Sails: Pirate Battle Royaleとは

最大16人で1チーム4人の合計4チームで最後の1隻になるまで戦う海賊版バトルロイヤルです。めちゃ面白かったので、初歩的なことを書いていきます。はじめて二日目なので分からないことだらけですので、間違ってる部分などもあるかも。また、まだまだ開発中のゲームなので記載されている内容と異なることがあります。

どんなゲーム?

プレイヤーはゲームが始まったら付近の島の物資を漁りにいきます。自分の装備を整えるのと同時に船の大砲に使う砲弾や、船の大砲や舵などのアップグレードを行います。島の探索が終わった別の島に行って、物資を漁ります。そうして準備が出来てきたら海戦です。プレイヤー達は、舵、砲撃手、修理、敵の船に乗り込むなど様々なやることがあるので、臨機応変に対応していきます。船は船内に水が一定以上貯まると負けとなります。プレイヤーは敵にやられても何度でもリスポーンできます。敵を見つけて砲撃したり、敵の船に乗り込んで敵の船の栓を抜いたりして沈めます。最終的に最後の1隻になるまで戦う必要があるので、敵と敵が戦ってる場合は観戦するのも手です。

ブレイジングセイルスのすべてが分かる解説動画

基本知識

どのサーバーに入ればよい?

サーバーにはクイックプレイで適当に入るか、サーバーリストから選んで入ることになります。「Pre-game(準備中)」と「In progress(試合中)」の2種類がありますので、基本「Pre-game(準備中)」に入りましょう。数人しかいなくても、意外とすぐに集まります。「In progress(試合中)」の場合は4、8、12、16以外の人数の時に参加するのはありです。4人で1チームなので、どこかのチームが3人だったりする場合があるので!「Wrong version」はゲームのバージョンが異なってるので入れません。

チームにはどうやって入るの?

基本敵に自動で割り振られますが、5チーム、6チームになったり挙動が不安定です。そんな場合は、まずは立っている旗にJOINしましょう。入れるチームがない場合は、Fキーで自分のチームの旗を立てることができます。旗を立てると他のプレイヤーはEキーでその旗のチームにJOINすることができます。Ctrlキーでサーバーにいるプレイヤーとチームの振り分けを見ることが出来ます。

マップはどこがいい?

3つの島郡から選べます。宝箱の多い島から始めるのがいいですが、敵も同じことを考えてるので、あえて宝箱の少ない安全な島から始めるのもありです。3つの島郡は実はワープすることができるので、別の島にいてもワープして別の島の宝箱を手に入れることも可能です。宝箱は配置は毎回ランダムになります。プレイ人数によって個数も変わってる感じです。

このクリスタルの場合は別の島に転送できます。転送するにはQキーのアイテムを使うことで行なえます。

試合が始まったらまずどうするの?

島に上陸して、ハテナボックスを壊して物資を手に入れましょう。3キーをクリックして近接武器を装備しましょう!

マップ上に記されてる宝箱には強力なアイテムがあります。TNT爆弾や、船のアップグレード、強力な武器など様々です。

マップ上に記載されてる宝箱を開けると花火が打ち上げられ、全員に知れ渡ります。音と花火の場所でどこの箱が開けられたか全プレイヤーが見ることが出来ます。

アイテムが持てない場合は?

TABでインベントリを開くことが出来ます。白いバーが持てる重量になります。アイテムを選択することで、アイテムを捨てることができるので、現在の数量を変更して捨てることが出来ないので、丸ごと捨てる必要があります。ALT+クリックで1個ずつ捨てれるようになりました。

船に戻るにはどうするの?

Qキーのアイテムを使うことで船にいつでも戻れます。船から落ちたり、島に取り残されてもQキーで戻ることが出来ます。移動しながらQキーを押しても戻れないので、必ず静止した状態で行いましょう。海の上でも同じです。または島に点在している船マークのところでQキーを使うことでも戻ることが出来ます。こちらは戻る時間が最速ですので、島にいる人はこれを利用して船に戻るのが良いでしょう。

海の上でも使えます。

船に戻ったらどうするの?

まずは物資を船の「LOOT DEPOSIT」に預けましょう。自分の持ってる武器以外はすべて預けることになります。弾薬も取られるので、弾薬などは自分で補給する必要があります。

弾薬は船倉のAmmoから補充することができます。

船のアップグレードってどうやるの?

アップグレードアイテムを見つけたら、TABキーでイベントリを開きます。開いたらアップグレードアイテムを選択して右クリックでアップグレードすることが出来ます。アップグレードには船の中のそのアップグレードする物の近くで行う必要があります。

  • 舵のアップグレード
    方向転換などのスピードが上がります。
  • 大砲のアップグレード
    その大砲のリロード時間を短縮させます。4つある大砲の1つだけなので、アップグレードさせたい大砲の前で使用する。
  • 通常旋回砲
    これは船首、船尾に追加で設置できる大砲ですが、通常の大砲より威力は弱いです。
  • 錨のアップグレード
    錨の巻き上げスピードが早くなります。

船が動かない!錨を上げる!

錨は船の中央部に巻き上げ機があるので、それをEキーで使用して巻き上げます。これを引き上げないと、船は動きません。

帆を張る

船の右側に帆の向きや帆の上げ下げができる物があります。風の向きに合わせて帆の向きを変えることによって、船のスピードを上げたりすることが出来ます。風はこの帆を動かすときにしか表示されません。

新たにアンチセールキャノンが追加されました!

船の帆を破壊するための砲弾です。破壊された帆はハンマーで修復することができます。ハンマーを持ってる状態で帆を見るとヘルスゲージが表示されますので、ハンマーで叩くと修復することができます。

カモメを見つける

海上にも物資はあります。なんと、カモメの下には物資が置いてあり、こちらもなかなかの補給物資なので、見つけたら絶対に取りましょう。

カモメの箱の中身の一例です。カモメはALTキーを押すことで、1つずつインベントリに移動させることが出来ます。

レッドゾーンについて

マップは一定の時間毎にレッドゾーンが小さくなっていきます。レッドゾーンに入ってしまった場合はダメージを受けますので、船に乗ってない場合はすぐにQキーで戻りましょう。船がレッドゾーンにいる場合は、船が損傷ダメージを受けます。船上ではプレイヤーはダメージを受けません。

海戦

準備が整ったら海戦の幕開けです。

どうなったら負け?

自チームの船に一定の水が溜まったら負けです。プレイヤーはキルされても20秒後に何度でもリスポーンできます。この辺が他のバトロワ系とは大きくことなります。

死んだら終わり?

船が沈まない限り、何度でもリスポーンできます。またメイン武器とサブ武器は略奪されることなく復活することができますが、その他のアイテムは死んだ場所にドロップします。

死んだ時のアイテムは宝箱としてドロップします。

木材は何に使う

船の修復に使います。攻撃されると船に穴が空くので、その穴に5キーのハンマーと木材を使って修復します。修復することによって水の浸水を止めることができます。

修復には5キーのハンマーと木材が必要です!

水を吐き出す

入ってきた水はウォーターポンプで吐き出します。Eキーで使うことが出来ます。

HPの回復方法

バトルドリンクは自分のHPを回復するのに使います。バトルドリンクはHキーで使用できます。いつでも使用できますが、使用したらリチャージ時間が発生します。

船栓

敵の船に侵入して弁を開けることで水を大量に船内にいれることが出来ます。敵に開けられた栓はEキーで閉めることも出来ます。

弾薬補充

船倉のAmmoから弾を補充することができます。

砲弾庫

5種類の砲弾があります。詳しくは「武器の性能一覧」のページをご確認ください。

  • 通常の砲弾
  • 重い砲弾
  • アンチキャノン砲弾
    この弾が命中すると錨が強制的におります。
  • トラップショット砲弾
    この弾が命中するとすべての砲台が使えなくなります。鎖が巻き付かれるのでビジュアルでも分かります。近接攻撃で壊すことができます。
  • エクスプローシブ・バレル
    船首にも取付可能なTNT爆弾です。

トラップショットが当たると大砲に鎖が巻かれますので、近接攻撃で鎖を破壊しないといけません。

砲撃方法

スペースで弾を込めます。左右で砲弾を選ぶことが出来ます。左クリックで発射です。特殊砲弾などは重いので当てるにはかなりの技量が必要です。

近接攻撃

近接攻撃は右クリックでガードすることで、相手の攻撃を受け止めてピヨらせることができます。

敵の船を撃沈したら?

船がやられた瞬間から、敵のプレイヤーいなくなりますので、沈む前に船の中に乗り込んで物資を奪いましょう。Eキーで瞬時に盗めるので回復ボトルと、砲弾をEキー連打で盗みます。沈んでない船からも盗むことが出来ますが、1つ取るのに数秒掛かります。

また撃沈した船からコンテナが出るようになりました。この中には、撃沈した船が使用していたアップグレードなどが含まれてますので、絶対に漁りましょう。

船の性能差

関連リンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP