小型発電機とコア出力について
小型発電機を1つ設置するとコア出力を10得ます。コア出力10ごとに砲台の攻撃力が1%上がります。最大300%までが上限だそうです。
100 コア = 10%
1000 コア = 100%
3000 コア = 300%
また、スパイクを設置するとコア出力を10得ることができます。閉じるとさらに10得ます。
同じ砲台を全部選択する
選択した砲台をダブルクリックすると、その選択した放題と同じ砲台が全部選択されます。この状態でコントローラーパネルを開いて一括管理することもできます。詳しくは次の「砲台の制御」に記載してます。

砲台の制御
砲台を選択してXまたは画面上のギアマークをクリックすることで砲台のコントロールパネルが開けます。
ここでその砲台の攻撃する範囲や敵を変更することができます。序盤だとCIWSを小型ユニットに使うのは弾の無駄です。

敵の戦車が遠距離が攻撃してきてこちらの攻撃が届かない
上記の砲台の制御で射程を上げてください。デフォルトは飛距離が半分ぐらいになってます。
配置モードで事前に砲台の設定
アウトポストの編集画面で配置モードから各砲の設定を保存したまま出撃することができます。

ダブルクリックでダブルクリックした砲台と同じもがすべて選択されます。

画面右下の砲塔調整で各種設定を変更できます。確認で保存することができます。

レアな建材などを効率的に入手する
ヒロイックやレジェンダリーアイテムを手に入れるには効率的にリスクイベントを選ぶことです。レア度がエピック以上をランダムで3つ獲得などを上手く使うことで通常の倍手に入れることができます。

エピック以上の建材をランダムで3つなのでヒロイック(赤)の建材アイテム3つだけで回収をおこないます。

回収作業に成功したアイテム一覧です。

最後に特別報酬でランダムでエピック以上のヒロイックのアイテムが3つ獲得できました。
