Schedule I

Schedule I 日本語化

2025年8月28日:Ver.0.4.0のアプデに伴い従来のフォント差し替えを削除しました。
2025年7月6日:新しくMelonLoader版と人柱版のフォント差し替えパッチを公開しました。

小さな麻薬の売人から大物まで–ハイランド・ポイントの汚い街中でさまざまな麻薬を製造し、流通させる。 不動産、ビジネス、従業員など、あなたの帝国を拡大しよう。

この日本語化について

誰も作ってなさそうなので取り急ぎ作成しました。このModは、ゲームを日本語に翻訳するためのものです。主に「XUnity.AutoTranslator」というツールを使って、ゲーム中のテキストをリアルタイムで翻訳しています(XUnity.AutoTranslatorは、ゲームのModとして動作する自動翻訳ツールです)。また、ゲーム内のフォントを日本語が文字化けしないように置き換えています。

日本語化を手伝いたい方へ

ベースとなる日本語の翻訳を、Googleスプレッドシートにまとめています。誰でも編集可能なので、修正案があればぜひ追加してください。みんなで協力して改善しましょう!

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1iuFUczn6IdJEXRKyE73FktM2nSIpEfwwH6tqyfnVxVY/edit?usp=sharing

すでに日本語化している人向けの更新テキスト

スプレッドシートで更新された最新の日本語テキストです。すでにパッチを適用している人は、これをダウンロードして上書きしてください。

ダウンロードとテキストの適用方法

  1. 以下のリンクからファイルをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたZIPファイルを解凍(展開)します。
  3. 解凍したファイルを、ゲームのModフォルダに上書きコピーします。
    • BepInExの場合
      BepInEx\Translation\ja\Text\Translate_JP.txt
      BepInEx\Translation\ja\Text\Workers_JP.txt
      BepInEx\Translation\ja\Text\Mods.txt
    • MelonLoaderの場合
      AutoTranslator\Translation\ja\Text\Translate_JP.txt
      AutoTranslator\Translation\ja\Text\Workers_JP.txt
      AutoTranslator\\Translation\ja\Text\Mods.txt
“Schedule I 日本語テキスト” をダウンロード Schedule_I_日本語化テキスト_ver1.5.zip – 35919 回のダウンロード – 143.50 KB

更新履歴
2025/09/01 Ver.1.5:0.4.0のテキストを追加しました。細かな修正をしました。有志様のお陰で271/5901行改善されました。感謝です。
2025/07/20 Ver.1.4:マリファナとコカインの品質が逆だったの修正と少しテキスト追加などの修正しました。一部MODのテキストを追加しました。有志様のお陰で5/5603行改善されました。感謝です。
2025/06/11 Ver.1.3:一部日本語が反映されてなかったのを修正。有志様のお陰で116/5575行改善されました。感謝です。
2025/05/02 Ver.1.2:一部日本語が反映されてなかったのを修正。有志様のお陰で19/5455行改善されました。感謝です。
2025/04/26 Ver.1.1:細かな修正とテキストちょっと追加しました。有志様に感謝です。
2025/04/21 Ver.1.0:一部文字が反映されなかったのを修正。
2025/04/20 Ver.0.9:有志様のお陰で141/4955行改善されました。感謝です。
2025/04/15 Ver.0.8:v.0.3.4f4で追加された文言を追加、有志様のお陰で111/3557行改善されました。感謝です。
2025/04/11 Ver.0.7:有志様のお陰で222/3557行改善されました。感謝です。
2025/04/09 Ver.0.6:有志様のお陰で417/3557行改善されました。感謝です。
2025/04/08 Ver.0.5:有志様のお陰で702/3402行改善されました。感謝です。
2025/04/07 Ver.0.4:有志様のお陰で376/3402行改善されました。感謝です。
2025/04/06 Ver.0.3:テキストを追加・更新、従業員名を追加
2025/04/03 Ver.0.2:一部テキストを更新
2025/04/02 Ver.0.1:初版

日本語化MODを導入するにあたって

BepInEx版とMelonLoader版があります。オススメはMelonLoader版になります。利用はMelonLoader版の方がMODが沢山ある感じ? BepInEx版をすでにインストールしてる人はこのページの下にある「BepInExのアンインストール方法」を参考にしてください。ゲームアンインストールして残ったファイルを全部消してから、再インストールとかでもいいかもです。

MelonLoaderを使った日本語化はこちら

1.MelonLoaderをインストールする

MelonLoader(MelonLoader.Installer.exe)をダウンロードする

MelonLoader.Installer.exeをダブルクリックして下記が表示されたら詳細情報をクリックします。

実行の項目が出てくるので実行をクリックします。

MelonLoaderが立ち上がるのでSchedule Iを選択します。

バージョンを0.7.1を選択してInstallをクリックします。

これでMelonLoaderのインストールは完了です。

2.XUnity.AutoTranslatorをインストールする

続いてXUnity.AutoTranslatorを下記からダウンロードします。

“Schedule I 日本語化 MelonLoader版” をダウンロード view – 19054 回のダウンロード – 100.16 KB

XUnity.AutoTranslatorを解凍してModsとUserLibsを入れます。MelonLoaderをインストールした時点でこの2つのフォルダも生成されてます。上書きする感じで入れてください。

一度ゲームを起動します。DOS窓が開いていろいろインストールしたりするので、起動までに少し時間がかかります。

これでゲームが立ち上がれば今のところ順調です。

3.フォントを差し替える

0.4.0以降に対応したフォント差し替えパッチです。こちらはゲーム本体のアップデート毎に行う必要があります

“Schedule I FontReplacement” をダウンロード view – 22714 回のダウンロード – 41.11 KB

使い方

ダウンロードしたファイルを解凍してSchedule IがインストールされてるフォルダにSchedule_I_FontReplacement.exeを入れて実行します。

起動してブルーのウィンドウが出る場合は詳細情報をクリックします。

「実行」のボタンが出てくるので実行をクリックします。

実行するとフォント指定のダイアログがでるのでお好きなフォント(.ttfまたは.otf)を指定します。

今まで使っていたのはNotoSansJP-Bold.otfです
https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP

しばらく待って、すべての処理が正常に完了しました!と出れば完了です。


以上で、日本語化完了です。

BepInExを使った日本語化はこちら

1.~3.の手順まではゲームファイルをイジらずマルチなども問題なくできますが、日本語化される部分がゲーム内のスマホ画面内など一部だけ日本語化されます。4.はゲームファイルをイジるのでマルチなどで問題が発生する可能性がありますがシングルなら特に問題ありません。また本体のバージョンアップ毎に使えなくなります。

1.下記をダウンロードしてください。

※Googleドライブのリンクに飛びますので、ダウンロードのアイコンをクリックでダウンロードできます。

“Schedule I 日本語化 BepInEx版” をダウンロード view – 42697 回のダウンロード – 42.13 KB

2.設置するフォルダを開く

SteamのライブラリからSchedule Iを右クリックして「管理」→「ローカルファイルを閲覧」をクリックします。するとインストール先のフォルダ表示されます。

3.ダウンロードしたファイルを設置する

ダウンロードしたファイルを解凍してSchedule Iフォルダに入れます。解凍したファイルにある「Schedule I_V.0.3.6f6_フォント差し替えパッチ.exe」と「読んでね.txt」はここに設置されてなくても大丈夫です。

BepInExフォルダ内はこんな感じです。

※アプデ時の文字化けや互換性について

ここまででもゲーム内のスマホ画面テキストなどが日本語化されます。これだけなら本体のバージョンが上がっても対応できます。マルチなども問題なくできると思いますが、起動すると分かりますがタイトル画面など一部で文字化けします。

対処法として下記のテキストを編集すると文字化けが解消されつつ、ゲーム内にスマホ画面は日本語化できます。
AutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開いてEnableTextMeshProを「True」から「False」に変更してください。

デフォルトのファイル場所
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Schedule I\BepInEx\config\AutoTranslatorConfig.ini

EnableTextMeshPro=False

4.フォントを差し替える

0.4.0以降に対応したフォント差し替えパッチです。こちらはゲーム本体のアップデート毎に行う必要があります

“Schedule I FontReplacement” をダウンロード view – 22714 回のダウンロード – 41.11 KB

使い方

ダウンロードしたファイルを解凍してSchedule IがインストールされてるフォルダにSchedule_I_FontReplacement.exeを入れて実行します。

起動してブルーのウィンドウが出る場合は詳細情報をクリックします。

「実行」のボタンが出てくるので実行をクリックします。

実行するとフォント指定のダイアログがでるのでお好きなフォント(.ttfまたは.otf)を指定します。

今まで使っていたのはNotoSansJP-Bold.otfです
https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP

しばらく待って、すべての処理が正常に完了しました!と出れば完了です。

以上で、日本語化完了です。

あとはゲームを起動すればBepInExが立ち上がり自動でMODを適用しゲームが起動します。

BepInExのアンインストール方法

インストールフォルダーに入ってる下記のファイルとフォルダーを削除してください。
sharedassets0.assetsは「ゲームファイルの整合性を確認」すれば元のファイルに戻ります。

Schedule/
├─ BepInEx/ ← フォルダーごと削除
├─ dotnet/ ← フォルダーごと削除
├─ .doorstop_version
├─ doorstop_config.ini
├─ winhttp.dll
├─ Schedule I_Data/
│ ├─ sharedassets0.assets ← フォント差し替えパッチ変更してるファイル

FAQ

Q.アップデートで文字化けしてしまいました。

A.AutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開いてEnableTextMeshProを「True」から「False」に変更してください。この場合はスマホ画面内のテキストのみが翻訳されます。

文字化けについてはフォント差し替えパッチが適用できれば解消されると思うので解消されたら「False」から「True」に戻してください。

ゲームフォルダ内
BepInEx
\Schedule I\BepInEx\config\AutoTranslatorConfig.ini
MelonLoader
\Schedule I\AutoTranslator\AutoTranslatorConfig.ini

EnableTextMeshPro=False

Q.自動翻訳が機能していません。

A.XUnity.AutoTranslatorを使ってますが、自動翻訳については切ってあるので使う場合はオンにする必要があります。

オンにしたい場合はAutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開いてEndpointに「GoogleTranslateV2」と追加してください。

ゲームフォルダ内:
BepInEx
\Schedule I\BepInEx\config\AutoTranslatorConfig.ini
MelonLoader
\Schedule I\AutoTranslator\AutoTranslatorConfig.ini

Endpoint=GoogleTranslateV2

Q.一時的に英語で表示させたい。

Alt + Tでテキスト英語⇔日本語を切り替えできます。

コミュニティへの参加

この日本語化プロジェクトは、プレイヤーみんなの協力で成り立っています!
翻訳の提案や修正は、Googleスプレッドシートでいつでも受け付けています。
バグや問題を見つけた場合、コメント欄やコミュニティで報告してください。
開発者や有志の皆さんへの感謝を忘れずに! あなたの協力で、ゲームがもっと楽しくなります。

Discord
https://discord.gg/HGyHgcy

スプレッドシートのリンク(再掲)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1iuFUczn6IdJEXRKyE73FktM2nSIpEfwwH6tqyfnVxVY/edit?usp=sharing

参考サイト

ロシア語化してる下記のガイドを参考にしております。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3452266701

スクリーンショット

コメント

    • おくすり
    • 2025.04.04 4:06am

    UABEAで「Schedule I 日本語化.emip」を選択すると
    Cドライブ配下のパスが表示されますが、
    ゲームのインストール先をDドライブ等に変えている場合にエラーが出てしまいます。
    こちらについて対処法等はございますでしょうか?

      • harukin
      • 2025.04.04 11:41am

      このパッチの当て方が自分も良くわかってないのですが、(Selected)するところにあるBase Folderを指定してできたりしないですかね?

      できない場合は、救済パッチを当ててください。

        • おくすり
        • 2025.04.04 4:27pm

        ご返答いただきましてありがとうございます。
        Base FolderでDドライブ配下のインストールフォルダを指定してみましたがうまくいきませんでした・・・。
        救済パッチにて対応したいと思います、どうもありがとうございました!

    • 日本語使いたい
    • 2025.04.04 11:42am

    続いて、ダウンロードしたSchedule-I-Japanese-localization_Ver0.1.zipを解凍してBeplnExフォルダに入れます

    の部分をもう少しおしえてもらえますか??

    patchersが無いのです。

      • harukin
      • 2025.04.04 5:48pm

      BeplnExフォルダを上書きする感じです。

      Schedule-I-Japanese-localization_Ver0.1.zipを解凍するとBeplnExとフォルダがあると思うので、そのフォルダをデフォルトなら下記のフォルダに入れるだけです。

      C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Schedule I\

    • 太郎 山田
    • 2025.04.04 12:11pm

    話題のゲームを日本語に翻訳していただき、丁寧な解説まで本当にありがとうございます。

    記事をもとに日本語化させていただき、昨晩まで快適にプレイできていたのですが、今朝開くとゲーム内スマホを除く文字が文字化けしていました。
    何度か日本語化をやりなおしてみたのですが、UABEAでのフォント変更をした段階でゲームが開かなくなってしまいます。救済パッチの方もファイル内容が一致しないようでお手上げ状態となってしまいました。

    このような症状が出ているのは自分だけでしょうか?

      • 太郎 山田
      • 2025.04.04 1:00pm

      しれっとゲームがアップデートされていたようです。お騒がせして申し訳ありません…otz

        • harukin
        • 2025.04.04 5:41pm

        アプデ来てますね!
        一旦救済パッチは当てれないので「※アプデ時の文字化けや互換性について」に記載してるEnableTextMeshPro=Falseで対応してください。

        パッチは明日更新します。

          • 太郎 山田
          • 2025.04.04 6:35pm

          よく「君、有能だね」って言われませんか?
          迅速すぎるご対応ありがとうございます!

    • taro
    • 2025.04.05 5:36am

    どのようにして日本語化パッチを作っているのかとても興味があります。教えて頂けないでしょうか。

      • harukin
      • 2025.04.05 8:10pm

      一般的に公開されている下記のMOD作成ツールを使ってるだけです。
      ちょっと調べれば個人でもできますよ!
      BepInEx
      XUnity.AutoTranslator
      UABEAvalonia

    • としお
    • 2025.04.05 11:36am

    schedule i を起動したら「ErrorLog」と「LogOutput」が追加されて日本語化できません。
    解決法を教えていただけますでしょうか。

      • harukin
      • 2025.04.05 2:27pm

      先ほど新しいファイルをアップしたのでこちらで試してみてください。

        • としお
        • 2025.04.05 2:58pm

        エラーは解消されましたが、文字化けしています。

          • としお
          • 2025.04.05 3:15pm

          フォント差し替えパッチを試したらいけました!
          教えていただきありがとうございました!

    • BB
    • 2025.04.05 4:58pm

    スクリーンショットにある画像の左下のESC 終了、Shift クイックムーブや左上あたりのミッションが翻訳されていないのですが、これは正常なのでしょうか?正常でない場合原因はわかりますでしょうか?(スマートフォン画面や一部は正常に翻訳されています)

      • harukin
      • 2025.04.05 8:05pm

      EnableTextMeshPro=Falseにしてませんか?
      EnableTextMeshPro=Trueにしてみてください。

        • BB
        • 2025.04.05 10:09pm

        EnableTextMeshPro=Trueにすると文字化けしませんでしょうか?

    • neko.cat
    • 2025.04.05 9:21pm

    日本語化有難うございます。凄くプレイしたかった作品だったので感謝しかないです。

    • papa
    • 2025.04.06 2:37pm

    DLしたファイルを解凍したものをそのままインストール先のフォルダに入れただけでは日本語されないのでしょうか?

      • harukin
      • 2025.04.06 3:32pm

      なるはずです。
      解凍したファイルの「Schedule I 日本語化_v.0.3.3f15」フォルダの中の物を入れてください。

      • あんず
      • 2025.04.06 3:33pm

      1〜3の手順を試したのですが、設置物の名称やゲーム内スマホ画面、メッセージのみ日本語化されており、ミッションや設定の項目などは英語のままとなっております。
      解決策はありますでしょうか?

        • harukin
        • 2025.04.06 8:40pm

        4.のフォントパッチを適用してください。
        Schedule I_V.0.3.3f15_フォント差し替えパッチ.exe

    • 匿名
    • 2025.04.06 3:29pm

    先程日本語化になったのですがそのあとにMelonLoaderのMODを入れると英語に戻ってしまいます。
    MODをつかいつつ日本語で遊べるようには出来ませんか?

      • harukin
      • 2025.04.06 8:39pm

      フォント変更してもMelonLoader版のXUnity.AutoTranslatorはスマホ画面内の一部しか日本語できません。
      なのでMelonLoader使ってやる場合はフォント差し替えはやらずにEnableTextMeshPro=Falseして、一部日本語化のみしか現状できません。

      また、MelonLoader用のXUnity.AutoTranslatorをインストールする必要があります。
      日本語テキストは流用できるのでMelonLoader用のXUnity.AutoTranslatorのテキストを設置する場所に置けば機能します。

    • あんず
    • 2025.04.06 7:41pm

    BB :EnableTextMeshPro=Trueにすると文字化けしませんでしょうか?

    全く同じ状態です。

    • ogクッシュ
    • 2025.04.07 10:45pm

    本日リリースされたベータ版のアップデートを行ったら文字化けしたので日本語化modを再度インストールしたら、英語に切り替わって何回やっても日本語にならないです。

      • harukin
      • 2025.04.07 11:25pm

      フォント差し替えパッチはバージョンが違うので適用できません。
      EnableTextMeshPro=Falseにして一部日本語化まででプレイしてください。

      まだベータ版をプレイしてないので分かりませんが、アプデで大きく仕様が変わった場合は使えなくなる可能性は十分あります。

    • 芋野斧子
    • 2025.04.08 7:44pm

    一応ご報告します
    最新アップデートが来て日本語化できない人はベータへの参加から
    ”legacy – An older version of Schedule I.” を選択してからこのサイトの通りにすると、日本語化できます。
    (フォント差し替えパッチは出来ない+個人的に自動翻訳を有効にすると良いかも)

    • neko.cat
    • 2025.04.10 7:26pm

    今日のアップデートで文字化け状態になってしまいました。

      • neko.cat
      • 2025.04.11 8:40pm

      迅速な対応有難うございます。無事解決しました。

    • 匿名
    • 2025.04.11 8:17am

    対応を待ちます。ありがとうございます。

    • 誰がドカベンやねん
    • 2025.04.11 11:09am

    AutoTranslatorConfig.iniの編集について
    AutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開いてEnableTextMeshProを「True」から「False」に変更してください。
    より
    AutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開いて[TextFrameworks]のタブにある
    EnableTextMeshProを「True」から「False」に変更してください。
    この方が探しやすいと思います。

    • 匿名
    • 2025.04.11 6:49pm

    新パッチ用適応しても文字化けしてしまうのですがこちらのミスでしょうか?それともアプデありますか?

      • harukin
      • 2025.04.14 10:43pm

      v.0.3.4f4でパッチが適用できてるなら文字化けすることはないと思います。

    • 匿名
    • 2025.04.11 6:59pm

    上記解決しました日本語アップデートありがとうございます!

    • 匿名
    • 2025.04.11 8:01pm

    対応早くてびっくりです、感謝!

    • 山田 太郎
    • 2025.04.13 2:11pm

    ファイルからウイルスが検出されました

      • harukin
      • 2025.04.14 10:48pm

      MODなんて無理やりゲーム中に独自のプログラムを脇から走らせようとしてるので、挙動がマルウェアなどと似てるので、ウイルスと検出されるのは普通かと思います。

        • 匿名
        • 2025.04.15 3:22am

        危険なトロイの木馬に感染していることが正式に判明!!

    • 匿名
    • 2025.04.13 6:24pm

    貴方たちのおかげで、気になってたゲームが遊べます!本当にありがとう!

    • 匿名
    • 2025.04.15 8:44pm

    日本語化パッチフォルダ内のウイルスについてです
    virustotalですべてのファイルを検査したのですがトロイの木馬が検出されました。
    他マルウェアもありましたが真相いかがでしょうか?

    Defenderではフルスキャンしても何も検出されませんでしたが気になります

      • harukin
      • 2025.04.15 9:26pm

      上でも書いてますが、実行したゲームに無理やり横から別のプログラムを実行しているのでトロイの木馬とかマルウェアとウイルスソフトなどが判定して検出するのは良くあることです。

      この日本語化で使っている公式のBepInExとかも普通にウイルス判定が出るかと思います。
      不安ならMODは使わない方がいいです。

      • harukin
      • 2025.04.16 1:37pm

      配布してる人が何言っても不安は払拭できないと思うので第三者の意見を参考にどうぞ!
      https://x.com/8KKYhuYMcLSkymn/status/1912238176066027749?t=_wyZC8Imz1iqsyq9vAtKJA&s=19

    • Kof
    • 2025.04.15 11:05pm

    上記の通りにしたのですが、
    起動はしますが、動かないです。
    やり方が悪いのでしょうか、

      • harukin
      • 2025.04.16 2:06pm

      何がどう動かないのかもうちょっと具体的言っていただかないと分からないです。

    • 匿名
    • 2025.04.16 3:06am

    nexusmodにMelonLoader版のXUnity.AutoTranslatorを使った翻訳MODがあるからそれをダウンロードして導入したあとConfig.iniの6行目のLanguageをjaにしてこのサイトで配布されてる日本語テキストをTranslationの直下に配置してフォント差し替えパッチを適応するとMODと日本語を併用できます

    • 匿名
    • 2025.04.17 10:09am

    上記の通り行ったのですがスマホや人の名前は問題なのですがミッションやガスマートの商品、人との会話は翻訳されないのですが何が原因かわかりますか?

      • 匿名
      • 2025.04.17 10:10am

      問題ないです 誤字すみません

        • 匿名
        • 2025.04.17 12:47pm

        フォント差し替えパッチを当てないと全て翻訳されません。現在フォント差し替えパッチは旧バージョンのみ対応となっていて現行バージョンの対応待ちになっています。

      • 匿名
      • 2025.04.17 1:17pm

      上記というのはnexsusにあるModの事でしょうか?すみませんそちらに関しては分かりませんでした。
      こちらのサイトの日本語化の事であれば今現在フォント差し替えパッチが最新の物になっているようで手順通りに行えばNPCの会話や名前も全て翻訳されるようです。文言が「このパッチは現行のVer.0.3.3f15のみしか対応できません。」となっているので気付きませんでした。

        • 質問した匿名
        • 2025.04.17 7:44pm

        一度消して改めて行ったらできました。ありがとうございました。

    • 匿名
    • 2025.04.17 7:42pm

    上記の通りに行うとゲームを開いた際
    [Message: Preloader] BepInEx 6.0.0-be.697 – Schedule I
    [Message: Preloader] Built from commit 53625800b86f6c68751445248260edf0b27a71c2
    [Info : BepInEx] System platform: Windows 10 64-bit
    [Info : BepInEx] Process bitness: 64-bit (x64)
    [Info : BepInEx] Running under Unity 2022.3.32f1
    [Info : BepInEx] Runtime version: 6.0.7
    [Info : BepInEx] Runtime information: .NET 6.0.7
    [Fatal : Preloader] System.IO.FileNotFoundException: Could not load file or assembly ‘AsmResolver.DotNet, Version=5.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null’. 謖・ョ壹&繧後◆繝輔ぃ繧、繝ォ縺瑚ヲ九▽縺九j縺セ縺帙s縲・
    File name: ‘AsmResolver.DotNet, Version=5.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null’
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.GenerateInteropAssemblies()
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.Initialize() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Il2CppInteropManager.cs:line 210
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Preloader.Run() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Preloader.cs:line 66
    このようなエラーが発生しゲームを開けなくなったのですがどうすればいいですか?

      • harukin
      • 2025.04.18 11:56pm

      BepInEx\core内のAsmResolver.DotNet.dllがダメっぽいです。
      もう一度上書きして、ゲームファイルの整合性チェックなどしてみてください。

    • 匿名
    • 2025.04.20 2:58pm

    本日のアプデにて
    EnableTextMeshPro=False
    にしてもアイテム欄等が文字化けいたします。

    • 匿名
    • 2025.04.20 4:07pm

    ソースコードを公開してください!このMODは重大なライセンス違反を犯しています
    BepInExはLGPLでライセンスされておりこれを再配布するにはソースコードを公開する必要があります

      • harukin
      • 2025.04.21 12:18am

      BepInExやXUnity.AutoTranslatorのオリジナルのコードやDLLの改変も行っておりません。そのため、公開すべきソースコードというものは存在しておらず、ライセンス違反には該当しないかと。
      フォント差し替えパッチは、Unityのリソースファイルを弄ってるのでBepInExとは関係ありません。

    • 匿名
    • 2025.04.20 4:36pm

    記事通りにやってみましたが、文字化けしてしまいます。
    今日のアプデのせいでしょうか?
    タイトル画面から文字化けしてました。

    • いつもありがとう
    • 2025.04.20 5:30pm

    今日のアプデで文字化けしました

      • 匿名
      • 2025.04.20 10:26pm

      最新のフォント差し替えパッチを適用してください

        • 匿名
        • 2025.04.21 12:09am

        日本語化アップデータが
        差分ファイルを確認しています
        から進みません

          • 匿名
          • 2025.04.21 12:27am

          治りましたが下記と同じく
          商品を買う際にも商品名と個数が文字化け?しています。

    • 匿名
    • 2025.04.20 11:08pm

    更新ありがとうございます。
    自分だけかもしれませんが、顧客に再提案する際に商品名が文字化け?しています。
    また、商品を買う際にも商品名と個数が文字化け?しています。
    直す方法はありますでしょうか?

      • harukin
      • 2025.04.21 9:20am

      こちらの環境だと問題ないです。
      文字化けは□□□□ですかね?
      再提案の検索は日本語検索できないっぽいです。これはどうすることもできないです。

        • 匿名
        • 2025.04.21 12:47pm

        返信ありがとうございます。
        再提案する際の商品名と個数が (\d+x)(.+)と表示されてしまいます。
        商品を買う際のカート内表示が上記と似た(Zd+x)(.+)と表示されてしまいます。

          • harukin
          • 2025.04.21 5:25pm

          原因分かりました!
          テキストに問題ありVer1.0に更新しましたので再ダウンロードお願いします。

            • 匿名
            • 2025.04.21 11:52pm

            迅速な対応、ありがとうございます!
            確認したところ、無事直っていました。

    • 匿名
    • 2025.04.21 12:29am

    更新ありがとうございます
    上記にアップデートされてもMODが適応されるとの記載がありましたが
    MODが起動してゲームが起動しても、タイトル画面に移行せずアプリが応答なしになってしまいます
    MOD画面にエラーらしきコードが出てないため再インストールや整合性の確認も取りましたが解決せず…
    なにかこのようなことを試したらいい案などあれば教えていただきたいです
    よろしくお願いいたします。

      • harukin
      • 2025.04.21 9:24am

      アンインストールしたあとに、フォルダーの中に残ってるファイルがあったらそのファイルを全部消してみて、もう一度インストールですかね。

    • 匿名
    • 2025.04.22 1:39am

    System.IO.FileNotFoundException: Could not load file or assembly ‘AsmResolver.DotNet, Version=5.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null’. 指定されたファイルが見つかりません。
    File name: ‘AsmResolver.DotNet, Version=5.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null’
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.GenerateInteropAssemblies()
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.Initialize() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Il2CppInteropManager.cs:line 210
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Preloader.Run() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Preloader.cs:line 66
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.UnityPreloaderRunner.PreloaderMain() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/UnityPreloadRunner.cs:line 29
    at Doorstop.Entrypoint.Start() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/DoorstopEntrypoint.cs:line 39

    自分もこのようなエラーが出ました。再インストール、整合性チェック、最新版のModを導入済みです

    • 匿名
    • 2025.04.23 10:46am

    起動時に以下のエラーが発生します。ゲームは起動してプレイ可能ですがスマホ画面のみ翻訳されている状態です。
    対処方法はあるでしょうか?
    念のためアンチウイルスソフトを無効にした状態で何度か再インストールを行いましたが改善しませんでした。

    [Warning:Il2CppInterop] Class::Init signatures have been exhausted, using a substitute!
    [Info :Il2CppInterop] Registered mono type Il2CppInterop.Runtime.DelegateSupport+Il2CppToMonoDelegateReference in il2cpp domain
    [Info : BepInEx] 2 plugins to load
    [Info : BepInEx] Loading [XUnity Auto Translator 5.4.5]
    [Info :Il2CppInterop] Registered mono type XUnity.AutoTranslator.Plugin.Core.PluginLoader+AutoTranslatorProxyBehaviour in il2cpp domain
    [Info : BepInEx] Loading [XUnity Resource Redirector 2.1.0]
    [Message: BepInEx] Chainloader startup complete
    [Info :XUnity.AutoTranslator] Force loading ALL proxy assemblies.
    [Warning:XUnity.AutoTranslator] An error occurred while resolving type: UnityEngine.TextMesh
    System.ArgumentException: TextMesh does not have a corresponding IL2CPP class pointer
    at Il2CppInterop.Runtime.Il2CppType.TypeFromPointerInternal(IntPtr classPointer, String typeName, Boolean throwOnFailure) in /home/runner/work/Il2CppInterop/Il2CppInterop/Il2CppInterop.Runtime/Il2CppType.cs:line 19
    at XUnity.Common.Constants.UnityTypes.FindType(String name)
    [Warning:XUnity.AutoTranslator] An error occurred while resolving type: UnityEngine.AssetBundle
    System.ArgumentException: AssetBundle does not have a corresponding IL2CPP class pointer
    at Il2CppInterop.Runtime.Il2CppType.TypeFromPointerInternal(IntPtr classPointer, String typeName, Boolean throwOnFailure) in /home/runner/work/Il2CppInterop/Il2CppInterop/Il2CppInterop.Runtime/Il2CppType.cs:line 19
    at XUnity.Common.Constants.UnityTypes.FindType(String name)
    [Info :XUnity.AutoTranslator] Version of TextMesh Pro: 1.4.0.
    [Warning:XUnity.AutoTranslator] An error occurred while constructing regex translation splitter: ‘sr:I can do \$(\d{1,3}(?:,\d{3})*)\. We got a deal\?”=$$1縺ェ繧峨←縺・□・・.
    System.Exception: Regex with key: ‘sr:I can do \$(\d{1,3}(?:,\d{3})*)\. We got a deal\?”‘ starts with a ” but does not end with a “.
    at XUnity.AutoTranslator.Plugin.Core.Parsing.RegexTranslationSplitter..ctor(String key, String value)
    at XUnity.AutoTranslator.Plugin.Core.TextTranslationCache.LoadTranslationsInStream(Stream stream, String fullFileName, Boolean isOutputFile, Boolean isLoad, Action`2 addTranslationSplitterRegex, Action`2 addTranslationRegex, Action`3 addTranslation)

      • harukin
      • 2025.04.23 12:13pm

      下記に3点ぐらいしか思い当たらないです。
      ・フォント差し替えパッチを当ててない(これ当ててないと□□□になる)
      ・BepInEx\config\AutoTranslatorConfig.iniを開いてEnableTextMeshPro=Trueになってない(Falseだと英語表記のままになる)
      ・AutoTranslatorConfig.iniでLanguage=ja FromLanguage=enになってない。

      あと、最後のエラーはこちらのミスでBepInEx\Translation\ja\Text\Translate_JP.txtを開いて下記の部分を修正してください。
      後日修正します。
      修正前:sr:I can do \$(\d{1,3}(?:,\d{3})*)\. We got a deal\?”
      修正後:sr:”I can do \$(\d{1,3}(?:,\d{3})*)\. We got a deal\?”

        • 匿名
        • 2025.04.23 4:21pm

        早速の返信ありがとうございます。
        「※アプデ時の文字化けや互換性について」の対応をそのまま実施しており、Falseに変更していました。手順読み違えており本当にすいません・・・。Trueのまま起動することで日本語化できました、ありがとうございます。
        また、正規表現エラーも提示いただいたものを適用して修正できました、ありがとうございます。

    • 匿名
    • 2025.04.27 9:02am

    日本語化ファイルの中にある「winhttp.dll」という物があると思うのですが、そのデータを入れて起動すると「Failed to start BepinEx」とでてエラーになってしまい起動できません。また、「winhttp.dll」を除けば起動できるのですが、翻訳はできていません。どのように対応すればよろしいでしょうか。

    • 匿名
    • 2025.04.27 5:31pm

    ゲーム起動中プラグインログが消えなく、ゲームが重くなってしまいます
    対応法ありますでしょうか?

      • harukin
      • 2025.04.28 12:03am

      BepInEx\config\BepInEx.cfgの下記の部分をtrueからfalseにすれば軽くなるかもです。

      [Logging.Console]
      Enabled = true

    • 匿名
    • 2025.04.30 11:41pm

    最新版を導入したら一部の薬の効果やミッションが翻訳されなくなりました。一度アンインストールをして整合性チェックを行ってから再度導入しても同じ症状が出ました。
    自分の環境だけなのか分からないのですが確認していただくことは可能でしょうか?

      • harukin
      • 2025.05.02 2:23pm

      すいません。抜けてたのでテキストを1.2にアプデして修正しました。

        • 匿名
        • 2025.05.02 8:24pm

        修正していただきありがとうございます。無事直っているのを確認しました。

    • あああ
    • 2025.05.03 6:40pm

    この日本語化MODは入れれたのですが、サンダーストアでマルチプレイの4人の制限を20人にするMODを入れたところ起動しませんでした。。。サンダーストアに限らず他のMODとは一緒に入れれないでしょうか。対策などありますでしょうか。教えていただければ幸いです。

      • harukin
      • 2025.05.04 5:26pm

      Nexus Modsの20人マルチとMelonLoader版のXUnity.AutoTranslatorならフォント差し替えのパッチを当てなければ、前に動きました。フォント差し替えできないので、スマホ内だけしか日本語になりませんが・・

    • 播磨
    • 2025.05.08 4:57pm

    本日?アプデがきたのか、verが[v0.3.5f3]になって使えなくなりましたね。・・・

    • 佐竹
    • 2025.05.08 5:07pm

    購入して実施しようとしたら【Schedule I_V.0.3.4f8_フォント差し替えパッチ.exe】実行時にエラーになります。
    これは今日更新がかかったため実施できなくなったのでしょうか?

      • harukin
      • 2025.05.08 6:28pm

      今日は無理なので明日更新予定です。

        • 佐竹
        • 2025.05.10 10:29am

        新版での日本語化確認できました。
        ありがとうございました。

    • bubukanta
    • 2025.05.09 4:41pm

    [Fatal : Preloader] System.IO.FileNotFoundException: Could not load file or assembly ‘AsmResolver.DotNet, Version=5.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null’. 謖・ョ壹&繧後◆繝輔ぃ繧、繝ォ縺瑚ヲ九▽縺九j縺セ縺帙s縲・
    File name: ‘AsmResolver.DotNet, Version=5.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null’
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.GenerateInteropAssemblies()
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.Initialize() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Il2CppInteropManager.cs:line 210
    at BepInEx.Unity.IL2CPP.Preloader.Run() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Preloader.cs:line 66
    こんなメッセージ出て開始しません

    • やす
    • 2025.05.10 1:41pm

    リリースしてある程度経ったからmod使う人も増えてるようなのでメロンローダーでも全て翻訳対応してる奴とか不可能なんですかね、、、💦

      • お肉
      • 2025.05.13 1:30am

      上の方にやり方出してる方いますけど日本語とNexus(Melon)のMod両方使えてますよ。
      https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator
      でMelonLoader用のXUnity.AutoTranslatorを使用したけどどれも機能しないのでNexusから適当にTranslatorをダウンロードしてSchedule.exeがある場所にAutoTranslator、Mods、UserLibsフォルダを配置
      次にAutoTranslatorフォルダ内のConfig.iniを開いてLanguage=XXをLanguage=jaへ変更
      はじめて日本語化する方はここから、の全部入りのファイルをダウンロードしてSchedule I_Dataへパッチを当てるBepInEx\TranslationフォルダをSchedule I.exeの階層にあるAutoTranslator内フォルダに配置
      最後にMelonLoaderをSchedule I.exeの階層にインストールして完了

    • harukin
    • 2025.05.12 1:39pm

    今のところできないですね。でも慣れてくればスマホ内だけ日本語化でも問題なくプレイできると思うので、それで我慢してって感じです。

    • かおもじ
    • 2025.05.12 10:08pm

    初めて日本語化するのですがうまく適用されません。現verでうまくできている方はいますか?

      • かおもじ
      • 2025.05.13 9:37am

      工程をやり直したらうまくいきました。すいませんでした

    • ミズキ
    • 2025.05.27 9:53am

    Steam deck でやろうとしてるんですがフォント差し替えパッチが開けないです。何のアプリケーションで開けますか?

      • harukin
      • 2025.06.01 8:45am

      Steam deckを持ってないので分からないです。
      通常ならダブルクリックで普通に起動します。アプリとか必要ありません。
      Steam deckってSteamOSみたいなの使ってたら対応してないのかもしれません。
      PC持ってるなら、PCでパッチ当てたファイルをdeckに上書きとかでも動くかな?

    • aaa
    • 2025.06.02 6:37pm

    先日こちらのmodを適用してからゲームをプレイし始めました
    画面右上に出てくるネルソンおじさんのセリフが一部翻訳されておりませんでした
    ゲームの進捗度は倉庫に入場できるようになったところです
    そのうち更新されるのでしょうか

      • harukin
      • 2025.06.09 9:35pm

      そのうち更新されるかもしれないし、されないかもしれないです。

    • クレセントアイル
    • 2025.06.08 9:12pm

    差し替えパッチ早すぎて神

    • peach
    • 2025.06.08 9:12pm

    今日の今日でフォント差し替えパッチ更新してくれてありがとうございます!
    まじ神

    • 2025.06.09 11:43am

    昨日のアップデート後差し替えパッチなど最新版をダウンロードして解凍して貼り付けたのに英語表記になってしまうのですがどうしたらいいでしょうか。貼り付け方が間違っているような気がするのですがよくわからないです教えていただけたら幸いです。

      • harukin
      • 2025.06.09 9:46pm

      詳細が分からないのでなんとも言えないです。
      ファイルをドラッグ&ドロップするのと、フォント差し替えパッチを当てるだけなので、やり方をもう一度みて試してみてください。

    • noname
    • 2025.06.10 5:26pm

    フォント差し替えパッチを当てると、[エラー] 旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない).と出てしまいます。どうすればよいでしょうか?

    • 2025.06.10 6:12pm

    文字化けが治りません。Falseにして治してからTrueに変えてもまた文字化けします

    • 2025.06.10 6:53pm

    :文字化けが治りません。Falseにして治してからTrueに変えてもまた文字化けします

    今日アプデがあったからでは?

    • 匿名
    • 2025.06.10 10:13pm

    Q.アップデートで文字化けしてしまいました。の
    「テキストエディタで開く」
    というのは具体的になにをしたらいいのかわからないです
    使うアプリなどを教えていただけると助かります

    • 匿名
    • 2025.06.11 12:06pm

    アップデートが再び入り、文字化けが起きてしまっています、、

    • 2025.06.11 12:15pm

    6月10日にこのゲームを買ったのですが日本語化ができません、C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Schedule I\Schedule I_Dataを入力し更新がスタートするのですがパッチとバージョンが合っていないと出てエラーが起きます、対処法などないでしょうか?

      • a
      • 2025.06.11 3:17pm

      新しいパッチをDL後適用してください

    • 匿名
    • 2025.06.11 3:30pm

    フォント差し替えバッチありがとうございます。
    稼働確認(日本語化)の確認が取れました。

    • 匿名
    • 2025.06.12 11:32am

    フォント導入時は日本語に代わりましたが
    別日(今日)起動した際には文字化けになっておりました。
    解決法や対応があれば教えていただきたく思います。
    ※Schedule I_V.0.3.6f4_フォント差し替えパッチ済

      • 匿名
      • 2025.06.12 12:56pm

      今朝アプデが入りf4からf5へと移行したので、Schedule I_V.0.3.6f5_フォント差し替えパッチを差し替えましょう。

    • Zeek
    • 2025.06.12 5:01pm

    いつも素早い対応ありがとうございます!お陰様で、毎日Schedule I楽しめています。また、有志の皆様も、お知恵を貸していただきありがとうございます!皆様も楽しいGame Lifeを!!

    • 匿名
    • 2025.06.12 7:49pm

    新しいパッチありがとう!

    • 匿名
    • 2025.06.14 9:12am

    「Schedule I_V.0.3.6f5_フォント差し替えパッチ.exe」を開こうとすると「udm Self Extract Updater [Error] Unable to open udm file.」とエラーが表示されます。このエラーの解決方法をご存知でしたら教えてください。

      • harukin
      • 2025.06.14 8:25pm

      アンチウイルスソフトが邪魔してるとか、2バイト文字が悪さしてるのでフォルダやファイル名を半角英数のみにするとか、そのぐらいしか思いつかないです。

        • 匿名
        • 2025.06.15 7:26am

        「Schedule I_V.0.3.3f15_フォント差し替えパッチ.exe」を「Schedule I_V.0.3.3f15.exe」の様に日本語部分を削除することで解決できました。
        ありがとうございます。

    • (例:山田太郎)
    • 2025.06.16 11:18am

    利用するにあたっての気づいた点から言います。
    まずDLボタンの配置が逆です。
    初めてこのプログラムを導入してというやつを先頭に置いて、まずはそれをSchedule Iのファイルにブチ込むようにさせたほうがいいと思いました。
    自分は、一番上にあるSchedule_I_日本語化テキスト_ver1.3をDLし解凍してからSchedule Iのフォルダに入れてましたが、なんの反応もなかったのであきらめていましたが、下にカーソルを進めていくとSchedule I 日本語化_v.0.3.6f5のDLが先だと分かりました。
    こいつをまずはSchedule Iのフォルダに入れてから一旦ゲームを起動し、即座に終了させてから、ページの一番初めにあるSchedule_I_日本語化テキスト_ver1.3「の、中に入っているBepInExフォルダの更に中に入ってるTranslationを、Schedule Iのフォルダに入っているBepInExをクリックしてファイルを開いた状態にしてからTranslationの部分だけ上書きする」という説明がいいかと思えます。
    これだけだと文字化けしてるので、Schedule I_V.0.3.3f15_フォント差し替えパッチ.exeを起動して差分をコピペして貼り付けるという作業で無事起動で日本語に変わりました。
    自分も翻訳MODは個人的に作ってるほうですし、UnityPlayer:dll専用のTMP_Font_AssetBundlesは昔から利用してるツールの一つなので逆に、そのままでは反応しないものでも、このような形にしてやることで起動するんだなと学べました。

    • 匿名
    • 2025.06.19 11:58pm

    ゲーム実況等でこちらの日本語化MODを使ってのプレイをしてもよろしいでしょうか?

      • harukin
      • 2025.06.21 5:05pm

      何も問題ないです。ご自由にご使用ください。

        • 匿名
        • 2025.06.25 12:18am

        英語出来ないので嬉しいです!ありがとうございます!

    • 匿名
    • 2025.06.28 7:58pm

    日本語化のzipダウンロードしようとするとウイルス感知してダウンロードできないんですがどうすればいいですか?

      • 匿名
      • 2025.06.29 12:24pm

      Chromeでダウンロードしたら同じくウィルス検知されたとなってダウンロードできないです

        • harukin
        • 2025.06.29 2:58pm

        ウイルス検知を切るとか、別のブラウザを使ってみるとかしてみてください。

      • harukin
      • 2025.06.29 2:57pm

      ウイルス感知を切るとか、別のブラウザを使ってみるとかしてみてください。

    • 匿名
    • 2025.06.29 10:21pm

    Schedule I 日本語化zipファイルをダウンロードすると、かならずTrojan:Script/Wacatac.B!mlというトロイの木馬ウイルスが検出されてしまいます
    どうすればいいでしょうか

      • harukin
      • 2025.07.03 9:43am

      ウイルスソフトを切るなどしてみてください。

    • 匿名
    • 2025.07.01 7:05pm

    このパッチを当てるとポテンシャルカスタマーが出現しなくなるかもしれません。一応報告まで。

      • harukin
      • 2025.07.03 10:49am

      ご報告ありがたとうございます。
      関係ないところ修正してるのに、全然違うところでよく分からないバグ、たまに起きたりしますよね!

    • 匿名
    • 2025.07.03 12:41am

    フォント差し替えパッチ.exeを起動して差分をコピペしてokを押しても差分適用フォルダが存在しませんと出ます。
    手順か何か変なのでしょうか。

      • harukin
      • 2025.07.03 10:51am

      インストールしてるフォルダがデフォルトと違ってる可能性があります。
      インストールしてるフォルダを指定してみてください。

        • 匿名
        • 2025.07.03 9:52pm

        ありがとうございます。無事に出来ました。

    • 匿名
    • 2025.07.24 6:40am

    noname :フォント差し替えパッチを当てると、[エラー] 旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない).と出てしまいます。どうすればよいでしょうか?

    私も同じ現象が起きてます

      • harukin
      • 2025.07.24 9:48pm

      ファイルが違うのでエラーが出てます。
      β版などには対応してないので、通常のV.0.3.6f6で適用してください。
      あとゲームファイルの整合性を確認してファイルが壊れてないかなど確認してみてください。
      または従来版ではなく【最新版】フォント差し替えパッチを使ってみてください。

    • もち
    • 2025.07.27 9:27pm

    Mac使用してますcrossoverからボトルをSteam選んでダウンロードしました、melonで7.1ダウンロードまではできましたがそこから先XUnity.AutoTranslatorをダウンロードするがわからず詰んでしまいました。下記からダウンロードの下を押してもダウンロード出来ないです。
    Steamもcrossoverも初めてですがとてもむずかしいですね。schedule1英語でやってますが意味がわからないので早く日本語で出来たら嬉しいなと思います。よろしくお願いします・

      • harukin
      • 2025.08.02 11:36am

      XUnity.AutoTranslatorがMacOSに対応してないので、ここで公開してるファイルではMacで出来ないと思います。
      MacにWindows環境作ってやるしかないですかね?

    • FATMAAAAN
    • 2025.07.29 10:06pm

    BepInExの方を使用させていただいているのですが、スマホの中以外の部分が翻訳されず(文字化けなどはなし)、MOD画面に
    [Error :XUnity.AutoTranslator] An error occurred while setting text on a component.
    Il2CppInterop.Runtime.Il2CppException: System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object.
    — BEGIN IL2CPP STACK TRACE —
    System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object.

    — END IL2CPP STACK TRACE —

    at Il2CppInterop.Runtime.Il2CppException.RaiseExceptionIfNecessary(IntPtr returnedException) in /home/runner/work/Il2CppInterop/Il2CppInterop/Il2CppInterop.Runtime/Il2CppException.cs:line 36
    at UnityEngine.Component.get_transform()
    at XUnity.AutoTranslator.Plugin.Core.TextTranslationInfo.GetComponentWidth(Component component)
    at XUnity.AutoTranslator.Plugin.Core.TextTranslationInfo.ResizeUI(Object ui, UIResizeCache cache)
    at XUnity.AutoTranslator.Plugin.Core.AutoTranslationPlugin.SetText(Object ui, String text, Boolean isTranslated, String originalText, TextTranslationInfo info)
    このようなエラーが出ていました。
    更新テキストやゲーム本体の再インストールをしてみたのですが治らず、エラー部分の翻訳も、自分ではどうすればいいのかわからず…
    もし対処法などありましたら、教えていただければ幸いです。
    最後にはなりますが、このような素晴らしいMODを作成してくださったことに、本当に感謝しています。
    長文失礼しました。

      • harukin
      • 2025.08.02 11:32am

      スマホの中以外の部分が翻訳されず□□□の場合はフォントのパッチがあたってない可能性が高いです。
      【最新版】フォント差し替えパッチを当ててみてください。フォントは自分で用意する必要があります。

        • FATMAAAAN
        • 2025.08.03 7:40am

        ご返答ありがとうございます。
        最新版のパッチを当て、このサイトと同じフォントを適用したのですが改善されず、
        [Error : Unity] Coroutine continue failure
        というLOGが、MOD画面に2~3秒に一回流れていました。
        文字化けなどはなく、人との会話や、アイテムの説明などが英語のままになっている状態です。
        重ねてのお願いで恐縮ですが、対処法がありましたら教えていただきたいです。

          • harukin
          • 2025.08.03 9:53am

          原因が分からないけど考えられる原因は下記かな?

          ・ゲームファイルが壊れている可能性があるのでファイルの整合性か再インストールする。
          ・BepInEx版とMelonLoader版があるので今使ってない方で試す。
          ・BepInEx版とMelonLoader版が混在すると競合してうまく動かなくなるので、一旦フォルダ内のファイルをすべて消してからもう一度やる。

          スマホ画面内が出来てると言うことはXUnity.AutoTranslatorは機能してるので、できるはずなのでこれぐらいしかアドバイスできません。

    • cloud1
    • 2025.08.14 8:04pm

    こんにちは。本日、v0.4.0のopen beta版を利用できるようになりました。MelonLoaderでV.0.3.6f6の頃の会話や商品などは日本語化が出来ていますが、新しい公衆電話での会話や新しいアイテム(ショットガンなど)、商品を受け渡す時の選択肢などの一部が、翻訳されていませんでした。現在の日本語化ファイルで無理やり翻訳できる方法はあるのでしょうか?

      • harukin
      • 2025.08.15 12:03am

      ページ内のFAQ見てください。

    • cloud1
    • 2025.08.15 11:38am

    ご返信ありがとうございます。
    Config.iniのEndpoint=をGoogleTranslateV2に設定することで、自動翻訳を有効化できました。

    FAQにはBepInExについてのみ記載があり、BepInExとMelonLoaderではiniのファイル名が異なっていたため、少々分かりづらく感じられました。

    もし差し支えなければ、FAQ内に「MelonLoaderの場合はAutoTranslatorフォルダ内のConfig.iniを編集する」といった補足を記載いただけますと、他の方にも分かりやすくなるかと思います。

    • Zeek
    • 2025.08.31 10:31am

    いつも参考にさせていただいております。以前はBepinExで翻訳していましたが、今回の0.4.0のアップデートに伴いMelonLoader版を入れてみた所、画面の3/4がピンク色になり文字化けを起こしてしまいました。原因や、解決方法等はご存じでしょうか?宜しくお願い致します。

      • harukin
      • 2025.08.31 10:54am

      症状が意味不明すぎるので下記ぐらいしか対応方法がないかな。

      ・ゲームファイルが壊れている可能性があるのでファイルの整合性か再インストールする。
      ・BepInEx版とMelonLoader版が混在すると競合してうまく動かなくなるので、一旦フォルダ内のファイルをすべて消してからもう一度やる。

        • Zeek
        • 2025.09.03 7:47pm

        色々、足掻いてみましたがファイルが壊れている可能性が高かったので、ノートPC側のデータをそっくり入れ替えたら問題なく動きました。復活方法が確立したのでもう一度Meronloader版の導入にチャレンジしてみます。有難う御座いました。

    • gjmbk254
    • 2025.09.01 7:09pm

    FontReplacement を実行しフォントを指定したいのですが一覧にFontsフォルダが表示されないので指定できません…。

      • 自分
      • 2025.09.02 4:04pm

      windows直下のFontsフォルダは選択できないことを知りませんでした。自己解決しました。失礼しました。
      素晴らしいツールをシェアしていただきありがとうございます。

    • 匿名
    • 2025.09.02 8:13pm

    先頭から日本語化をMelonLoader.Installerで入れて行っており
    Schedule_I_FontReplacement.exeを実行した際に差し替えに使用するフォントファイルを指定すると出ますが
    これはどのファイルを参照すればよいのでしょうか?
    お手数ですが教授いただければ助かります。

    • 匿名
    • 2025.09.05 3:37pm

    以前から利用させていただいてます。
    非常に助かってます!
    先程ブラッド(ディーラー)から未翻訳のメッセージが届きました。
    Hey boss,the Benzies tried to jump me but I backed those chumps down – they did not get a thing from me.
    (おい、ボス、ベンジーが俺を襲おうとしたけど、俺はあいつらを阻止したんだ。奴らは俺から何も得られなかった。)
    こちらで翻訳アプリに通したところ、このような内容でした。
    ご活用いただければと思います。

    • 匿名
    • 2025.09.11 10:08pm

    お昼頃まではきちんと翻訳されて居たのですが、夜に開いてみたら突然全て翻訳が外れ英語に戻っていました。翻訳がバグったのかとscheduleをアンインストールし、その後MelonLoaderを再インストールしようとした所エラーになってしまいインストールすら出来なくなってしまったのですが何故か分かりますでしょうか?

      • harukin
      • 2025.09.16 3:48pm

      scheduleがアンインストールされてる状態だとMelonLoaderは再インストールできないかもです。
      scheduleがインストール状態だと原因は分からないです。
      scheduleのフォルダ内をすべて削除してみるとか?それぐらいしか思いつかないです。

    • 匿名
    • 2025.10.10 12:56pm

    翻訳MODの提供ありがとうございます。

    9月上旬頃のゲームアップデート以降、MODのロード中に強制終了が発生するようになりました。

    エラーコードを解析した結果、**ゲームが使用するIL2CPPメタデータのバージョン(31)が、MODの基盤ツール(Cpp2IL)の対応範囲(23-29)を超えている**ことが原因であると判明しました。

    このバージョン不一致が原因でMODが正常に動作しないため、お忙しいところ恐縮ですが、ご確認・ご対応いただけると幸いです。
    お手数ですが、以下のエラーコードも併せてご確認をお願いいたします。
    「 [Message: Preloader] BepInEx 6.0.0-be.697 – Schedule I

    [Message: Preloader] Built from commit 53625800b86f6c68751445248260edf0b27a71c2

    [Info   :   BepInEx] System platform: Windows 10 64-bit

    [Info   :   BepInEx] Process bitness: 64-bit (x64)

    [Info   :   BepInEx] Running under Unity 2022.3.62f2

    [Info   :   BepInEx] Runtime version: 6.0.7

    [Info   :   BepInEx] Runtime information: .NET 6.0.7

    [Message:InteropManager] Downloading unity base libraries

    [Message:InteropManager] Extracting downloaded unity base libraries

    [Message:InteropManager] Running Cpp2IL to generate dummy assemblies

    [Info   :    Cpp2IL] [Library] Initializing Metadata…

    [Error  :InteropManager] Failed to generate Il2Cpp interop assemblies: Cpp2IL.Core.Exceptions.LibCpp2ILInitializationException: Fatal Exception initializing LibCpp2IL!

     —> System.FormatException: Unsupported metadata version found! We support 23-29, got 31

       at LibCpp2IL.Metadata.Il2CppMetadata.ReadFrom(Byte[] bytes, UnityVersion unityVersion) in /home/runner/work/Cpp2IL/Cpp2IL/LibCpp2IL/Metadata/Il2CppMetadata.cs:line 71

       at LibCpp2IL.LibCpp2IlMain.Initialize(Byte[] binaryBytes, Byte[] metadataBytes, UnityVersion unityVersion) in /home/runner/work/Cpp2IL/Cpp2IL/LibCpp2IL/LibCpp2IlMain.cs:line 149

       at LibCpp2IL.LibCpp2IlMain.LoadFromFile(String pePath, String metadataPath, UnityVersion unityVersion) in /home/runner/work/Cpp2IL/Cpp2IL/LibCpp2IL/LibCpp2IlMain.cs:line 202

       at Cpp2IL.Core.Cpp2IlApi.InitializeLibCpp2Il(String assemblyPath, String metadataPath, UnityVersion unityVersion, Boolean allowUserToInputAddresses) in /_/Cpp2IL.Core/Cpp2IlApi.cs:line 62

       — End of inner exception stack trace —

       at Cpp2IL.Core.Cpp2IlApi.InitializeLibCpp2Il(String assemblyPath, String metadataPath, UnityVersion unityVersion, Boolean allowUserToInputAddresses) in /_/Cpp2IL.Core/Cpp2IlApi.cs:line 68

       at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.RunCpp2Il() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Il2CppInteropManager.cs:line 301

       at BepInEx.Unity.IL2CPP.Il2CppInteropManager.GenerateInteropAssemblies() in /home/runner/work/BepInEx/BepInEx/Runtimes/Unity/BepInEx.Unity.IL2CPP/Il2CppInteropManager.cs:line 236

    [Info   : Preloader] 0 patcher plugins loaded

    [Info   : Preloader] 0 assemblies discovered

    [Message:AssemblyPatcher] Executing 0 patch(es)

    [Message:   BepInEx] Chainloader initialized 」

    グーグルAIに解析・文章校閲を依頼しました、またユニティのセキュリティアップデートがVersion不一致に関連している可能性もあるかもしれません

CAPTCHA


TOP